てんびん(3年生)
  自作の天秤を作る場合、材料の入手の容易さと工作の安全性が重要となります。教科書では円筒形の筒、工作用方眼紙、たこ糸、などを使います。(平成24年度は直接机に貼り付けてある。)
ここで問題となるのは次の3点です。
@ 円筒形の入れ物があまりない。(ポテトッチプスの箱ぐらい)
A ペットボトルは蓋の部分が小さくて支えに適さない。
B 工作用方眼紙を二枚重ねても少しの重さでゆがんでしまう。
C たこ糸をセロハンテープで貼るのは簡単だが何となく強度に不安を感じる。
  
【工夫するときの注意事項】
@ 牛乳などの紙パックは豊富にあるが、天井が平らでは ないので穴を 開けなければならない。
A 角材はお金がかかるし、のこぎりで切断するのが大変。
B たこ糸を結べばいいのだが3年生には意外と難しい。穴を開ける時 が危険。
【工夫のポイント】
@ 広く使われているペットボトルを使う。蓋の部分が狭いので、紙コッ   プをかぶせることによって支えの部分を広くする。
A 天秤棒の部分はゆがまないように補強材として割り箸を入れる。
B 結ばなくても良い材料を使う。
【材料】
 紙パック、工作用方眼紙、割り箸、紙製プリンカップなどの容器、
 目玉クリップ、エナメル線、ゼムクリップ、竹串
【道具など】
 はさみ、セロハンテープ、接着剤、画鋲
【作り方】
@ ペットボトル紙コップをかぶせる。
A 紙コップの高台部分に切り込みを入れ、竹ぐしを載せる。
B とがっている方にセロハンテープをまく。(安全のため)
C 竹ぐしを紙コップにのせセロハンテープを貼る。
C 割り箸を割って工作用方眼紙に貼り付ける。
            (30cm×4cm)

D 同じ大きさの工作用方眼紙を箸を挟むように貼り合わせる。


E 方眼紙の両端から2cmのところに切り込みを入れる。


F ゼムクリップを開いて差し込む。
G 給食用ヨーグルトカップに4つ穴を開ける。


H エナメル線を穴に通し、受け皿を作る。
  結ばなくてよい。子どもには工作が容易である。